運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

このために重要な要件としては、第一に、社内外とのデータ連携が容易になり、また、全社的な経営視点での改革を進めるために、クラウド技術活用とかDX認定の取得といったデジタル要件を定めております。二つ目に、経営戦略変革を促すために、取締役会での議決をした上での全社的なDX計画の策定、これ企業変革要件といっていますが、そういうものを要件として定めているところでございます。

新原浩朗

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

どう整理をして、どうしまうのか、そして、そこから得たもの、プログラム等データ連携基盤をつくるのむちゃくちゃお金掛かりますからね、それらをどういうふうに活用するのか。もうごまかしていないで、ちゃんと教えてください。  そして、このオリパラアプリというのは、NTTコミュニケーションズやNEC、いわゆるいつもの方々を中心としたコンソーシアムです。

伊藤孝恵

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

オリパラCIQプログラムにつきましては、これ現在私どもが開発しているものでございまして、例えば検疫、入管、税関、こういった手続の必要な情報を、データ連携に関わるというようなところを含めて、必要なシステムというのは、これ完成したものは国の方の所有となります。  

時澤忠

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

例えば、この計画認定を受けた住宅設備大手のリクシルでは、製造現場データを収集、分析し、製造設備の稼働の最適化を実現するなど、IoTなどの革新的技術、手法を用いたデータ連携、利活用促進したと考えております。  このように、実行計画の実施により一定の成果を上げ、我が国生産性向上に寄与したものと考えております。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

それから、二つ目でありますが、また、そのシステムが、構築当初は社内のみアクセス可能なクローズドのものであったとしても、他者とのデータ連携の必要が生じた際に、インターネット等を通じてデータ連携が容易なシステム構成となっていれば、これも税制適用要件を満たすこととさせていただきたいと思っております。  同僚からそういうふうに報告を受けておりますので、そういうふうにさせていただこうというふうに思います。

新原浩朗

2021-05-13 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

さらに、世界最高水準自動運転社会実装に向けた取組や、教育、医療、防災などの準公共分野や、農業、港湾などの分野におけるデータ連携基盤整備などを進めてまいります。  田嶋委員長を始め理事、委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

平井卓也

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

ガバメントクラウドを活用することによりまして、サーバー、OS、アプリを共同で利用することによりコスト削減につながること、新たなサービス導入のためのシステムの迅速な構築、柔軟な拡張が可能となること、アプリ移行の際のデータ移行が容易になり、ベンダーロックインを回避し、サービス向上につながること、庁内外データ連携が容易となり、ワンスオンリーのサービスを提供しやすくなること、各団体が個別にセキュリティー

藤井比早之

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

この公正な競争促進についてでございますけれども、例えば、二十一条に規定をいたしております情報流通の物理的な基盤としての高度情報通信ネットワークの形成を促進するための事業者間の公正な競争促進とか、さらには多様な主体が保有するデータ活用して新たな価値を創出するためのデータ連携に係る基盤、さらにはルールの整備の推進などが考えられているところでございます。

二宮清治

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

デジタルトランスフォーメーションの本質は、単に部門ごと縦割り、あるいは自前主義ITシステム導入することではなくて、部門会社間をまたいだデータ連携を進めることで、新商品、そして新サービス開発や、新たな生産販売方式導入、また、新たな他社との連携も含めて市場拡大を実現していくことであると認識をしております。  

梶山弘志

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

しかしながら、本当の意味でのデジタル化を実現するのであれば、新型コロナウイルス対策において行政機関地方自治体間のデータ連携の課題が浮き彫りになったように、個人データ流通円滑化を妨げないように保護措置必要最小限にするのが肝要であることも私理解しておるところでございます。  

三浦靖

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

また、官民連携行政サービスの一部を民間委託する際にもデータ連携は重要になってまいります。  三つ目は、システム開発及び運用コストの低減です。各自治体で行っていたシステム開発設計開発運用の費用が低減されます。以上のように、大きく三つの効果が期待されます。  

下野六太

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

特に、最後の点については、例えば、国立病院公立病院民間病院では同じ病院であっても適用される規律が大きく異なることとか、千七百以上ある地方公共団体のそれぞれが個人情報保護について異なる規律やその解釈を採用していることがデータ連携支障になっているとの指摘はもうかねてよりありまして、今回の改正はいわゆる二千個問題を解消するものであります。  

平井卓也

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

地域情報プラットフォーム標準仕様は、自治体業務システム間のデータ連携を実現するために、各システムデータ項目通信手順などを標準化したものでございます。平成三十一年四月一日現在、全国千七百四十一の市区町村の中で、九二・一%の市区町村がこの標準仕様に準拠した業務システムを一つ以上導入してございます。また、八五・五%の市区町村標準仕様に準拠した住民基本台帳システム導入してございます。  

竹村晃一

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

例えば、金融機関であれば、今、マネロン対策役員みたいな者がいるわけでありますが、多分、個人情報データにおいてはこのCPOがその機能の役割を果たすと思うんですが、EUの各国の企業も、中国にシンクタンクがあったりデータセンターがあったりコールセンターがあると思いますけれども、企業の中でしっかりファイアウォールを立てたり、データ連携のデカップリングをするだろうというふうに思いますので、この辺の機能強化

平将明

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣平井卓也君) 当該再委託先については、関係省庁等データ連携基盤に係るアプリケーション開発のために必要なエンジニアを確保する必要があることから、先ほどお話ししたとおり、再委託を行われました。なお、再委託に当たっては、個人情報取扱業務委託が行われていないということでございます。  

平井卓也

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

また、大胆な規制改革複数分野データ連携等によって、未来社会先行実現を目指すスーパーシティ構想を推進します。  地方分権改革については、令和二年の地方からの提案等に関する対応方針を踏まえ、地方創生等に資するよう、地方公共団体に対する義務付け、枠付け見直し等内容とする第十一次地方分権一括法案を提出しております。法案早期成立に向け、御審議のほど、よろしくお願いいたします。  

坂本哲志

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

医療分野においては、一人一人がデジタル化による恩恵を最大化するために、まずは十分なセキュリティーとプライバシーへの配慮を前提に、一人一人の患者や医師等の、各ステークホルダーを識別し、関連づけていくためのID連携、様々な医療データを円滑にやり取りするためのデータ標準化、多様なステークホルダーが相互にやり取りする基盤となるベースレジストリーとデータ連携基盤構築が非常に重要だと思います。

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

データ連携活用することによって利便性が高いサービスが創出できるという世界観は、やはりきっちりしたデータ戦略そして情報連携をやらなきゃいけないというふうに思いますので、日本流のMaaSを実現するために、例えば高精度の三次元地図情報整備等々、これは国土交通省と一緒になって進めていければ、そのように思います。

平井卓也

2021-03-16 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

また、大胆な規制改革複数分野データ連携等によって、未来社会先行実現を目指すスーパーシティー構想を推進します。  地方分権改革については、令和二年の地方からの提案等に関する対応方針を踏まえ、地方創生等に資するよう、地方公共団体に対する義務づけ、枠づけの見直し等内容とする第十一次地方分権一括法案を提出しております。法案早期成立に向け、御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。  

坂本哲志